鎌倉アダプト・プログラム 常盤道普請の会は世界遺産候補地・国指定史跡北条氏常盤亭跡周辺市役所通りの美化活動を行っています

アダプトとは | ニュース | 一向堂殿入川 | リンク | 市民ブログ | HOME |
ページ内目次 おかげさまで常盤道普請の会は令和1年11月で14年目に入りました   

  令和2年度定例活動

第162回 令和2年6月7日(日)9時〜

今月鎌倉常盤はあちらこちらでアジサイが満開です。


晴れ
梅雨入りしましたが、予定通り美化活動を行いました。 歩道上の伸びた草を毎月ていねいに抜いてくださる小田切さんのおかげで、 一向堂バス停はいつもきれいに保たれています。

隧道北側の一向堂県有緑地は鎌倉常盤山の会が 神奈川県に登録して保全活動を行ってますが、今月は刈払機で フェンス沿いをていねいに除草しました。

ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

参加者は16名、回収ごみは枯葉や草など合計で35袋(45g)でした。

 来月の活動は令和2年7月5日(日)午前9時からです。


第162回 令和2年5月3日(日)9時〜

晴れ
緊急事態宣言が出ていますが予定通り美化活動を行いました。 枯葉を掃きタバコの吸い殻を拾った後の道路や歩道を見ていると ウィルスを感じることもありません。
今鎌倉常盤では藤の花やツツジが咲き、そろそろアジサイの蕾も目立ってきました。

ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

参加者は17名、回収ごみは枯葉や草など合計で31袋(45g)でした。

 来月の活動は令和2年6月7日(日)午前9時からです。


第162回 令和2年4月5日(日)9時〜

晴れ
新型コロナウィルスの影響で桜を愛でる機会を逸した感じがしますが、 常盤山では山桜が満開です。
美化活動は予定通りに行いました。

ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。


長谷大谷戸付近で美化活動をしてくださっているのは 住友常盤住宅の松尾さんです。お仕事時間との調整をして金曜日や土曜日を活動日に充ててくださっています。感謝!

参加者は13名、回収ごみは枯葉や草など合計で23袋(45g)でした。

 来月の活動は令和2年5月3日(日)午前9時からです。


  

  令和1年度定例活動

第161回 令和2年3月1日(日)9時〜

晴れ
今月もごみの量は少な目でした。
最近常盤にやってきた乗馬クラブの馬が2頭、オーナーに案内されてやってきました。 掃除中、馬糞がところどころに落ちていることに気がつきました。
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

私は気になる車道の段差解消ブロックの周囲の掃除をしました。

参加者は10名、回収ごみは枯葉や草など合計で17袋(45g)でした。

 来月の活動は令和2年4月5日(日)午前9時からです。


第160回 令和2年2月2日(日)9時〜

晴れ
風も吹かずおだやかな日が続いたのでごみの量は少な目でした。

ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

左の写真の通り、 鎌倉市文化財課に依頼した緑地と農地がきれいに除草されました。

参加者は12名、回収ごみは枯葉や草など合計で18袋(45g)でした。

 来月の活動は令和2年3月1日(日)午前9時からです。


第159回 令和2年1月12日(日)9時〜

晴れ
今月も道路(側溝)や空き地(吸い殻200本程度)、緑地でさまざまなごみを回収しました。 殿入川沿いのクリーンステーションには常盤町内会以外の外部の人が 投棄した燃やすごみや燃えないごみがたまったままでした。
そこでついに私がご覧のごみをかたづけることになりました。 住友常盤自治会のように、使用者が順番で管理や清掃をするとよいですね。 自分がつかう場所なのでもう少し気をかけてもらいたいと思いました。
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

年末から1月中旬までに拾った燃やすごみは45g1袋になりました。

参加者は12名、回収ごみは枯葉や草など合計で35袋(45g)でした。

 来月の活動は令和2年2月2日(日)午前9時からです。


第158回 令和1年12月1日(日)9時〜

晴れ
今月は道路の枯葉が11月より少し少な目だったので助かりました。 年の瀬を迎える鎌倉市役所通りではそれぞれ新年を迎える作業をしていただいています。
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

台風15号に続きやってきた19号は周辺の山の 倒木は増えているように見えます。根返しを起している大木の手当てが必要です。

参加者は12名、回収ごみは枯葉や草など合計で38袋(45g)でした。

 来月の活動は令和2年1月12日(日)午前9時からです。


第157回 令和1年11月3日(日)9時〜

晴れ
今月も道路や歩道に大量の枯葉がたまっていました。ごみ袋の数が1年で一番多い月です。
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

北条氏常盤亭跡の一部でススキが伸びて景観上も好ましくないので、 鎌倉市文化財課に除草を依頼しました。

参加者は15名、回収ごみは枯葉や草など合計で54袋(45g)でした。

 来月の活動は令和1年12月1日(日)午前9時からです。


第156回 令和1年10月6日(日)9時〜

晴れ
台風15号の影響で長谷隧道付近には大量の枯葉がたまり、片付けに相当の時間がかかりました
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

温暖化で鎌倉の山は樹木が伸びきっていて 間伐等の更新ができていません。
隧道のトップでは枯れたり折れたりした木が何本も伺えます。心配です。

参加者は15名、回収ごみは枯葉や草など合計で54袋(45g)でした。

 来月の活動は令和1年11月3日(日)午前9時からです。


第155回 令和1年9月1日(日)9時〜

晴れ
大量の不法投棄ごみを撤去した常盤一向堂の古道です。 この間ずっと除草を行い道を確保しています。草が伸び切った今月、シルバー人材センターの 小池さんと安藤さんに除草を依頼しました。いつもていねいな作業をやっていただいています。
白いシートの先は崩れかかったカフェテラス樹ガーデンの山の斜面です。

ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

参加者は15名、回収ごみは枯葉や草など合計で44袋(45g)でした。

 来月の活動は令和1年10月6日(日)午前9時からです。


第154回 令和1年8月4日(日)9時〜

晴れ
太陽が照りつける道路上での草抜き(一向堂バス停付近の小田切さんです)、 歩道や緑地のプラごみ等の清掃活動を行いました。 ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

車道に置かれているコンクリート製の段差解消ブロックが ずっと気になっていますが、鎌倉市は撤去の広報も指導も残念ながらあまりやっていません。

参加者は13名、回収ごみは枯葉や草など合計で30袋(45g)でした。

 来月の活動は令和1年9月1日(日)午前9時からです。


第153回 令和1年7月7日(日)9時〜

雨天での活動
7日は皆さんが雨が降る中で率先して清掃活動を行いました。 14日を改めて定例活動としましたが、やはり雨天となってしまいました。 7日には33袋、14日に16袋の枯葉など清掃ごみが多数出ました。 ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

殿入川沿い常盤緑地ではノカンゾウが咲いていました。

参加者は18名、回収ごみは枯葉や草など合計で49袋(45g)でした。

 来月の活動は令和1年8月4日(日)午前9時からです。


第152回 令和1年6月2日(日)9時〜

晴れ 常盤町内会一斉清掃日
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

5月11日(日)には北条氏常盤亭跡で「鎌倉 武家文化と馬」が開催され、 会員のみなさんは休憩場やトイレ、電気などを提供し、矢澤常盤町内会長さんは 前日に刈払機による草刈りを主催者の馬のいる街プロジェクトの北條さんと行いました。
それにしても史跡の管理では鎌倉市文化財課の対応のまずさにがっかりしています。

参加者は13名、回収ごみは枯葉や草32袋(45g)でした。

 来月の活動は令和1年7月7日(日)午前9時からです。


第151回 令和1年5月5日(日)9時〜

晴れ
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

← 一向堂バス停付近の草をていねいに抜いているオダギリさんです。
参加者は13名、回収ごみは枯葉や草17袋(45g)でした。

 来月の活動は令和1年6月2日(日)午前9時からです。


第150回 平成31年4月7日(日)9時〜



晴れ 常盤町内会一斉清掃日
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

扇ガ谷から堀口さんが参加してくださり、ていねいに道路や歩道の草を抜いてくださいました。 ご自身の地元でアダプト活動を始めていただけるようアダプト・プログラム窓口の環境保全課を紹介しました。

参加者は13名、回収ごみは枯葉や草17袋(45g)でした。

 来月の活動は平成31年5月5日(日)午前9時からです。


  

  平成30年度定例活動

第149回 平成31年3月7日(日)9時〜

晴れ 平成30年度最後の清掃日
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

そろそろ歩道や車道で草が伸びてきます。 引っ越してきたばかりの小田切さんが参加してくださいました。

参加者は13名、回収ごみは枯葉や草24袋(45g)でした。

 来月の活動は平成31年4月7日(日)午前9時からです。


第148回 平成31年2月3日(日)9時〜

晴れ 常盤町内会一斉清掃日
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

今月も枯葉の清掃です。常盤町内会の木村さんは常盤八雲神社から長谷隧道間を 往復し、タバコの吸い殻、プラ袋等可燃ごみと、電池などの不燃物を分別して回収。
長谷隧道の清掃にはまち美化推進協議会市民委員の竹内聡子さんが参加してくれ、 わたしは北条氏常盤亭跡法華堂跡に至る道(鎌倉市道)の桑等の枝処理を行いました。

参加者は13名、回収ごみは枯葉や草18袋(45g)でした。

 来月の活動は平成31年3月3日(日)午前9時からです。


第147回 平成31年1月13日(日)9時〜

晴れ 新年は第2週の日曜日に活動
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

年越しをした道路にはやはり枯葉と泥がたまっています。
参加者は13名、回収ごみは枯葉や草21袋(45g)でした。

 来月の活動は平成31年2月3日(日)午前9時からです。


第146回 平成30年12月2日(日)9時〜

晴れ 常盤町内会一斉清掃日
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

今月ももっぱら枯葉の回収作業です。一方で、 タバコの吸い殻や惣菜の空袋なども必ず落ちています。 当日は常盤町内会のご家族が総出で拾ってくれました。
参加者は15名、回収ごみは枯葉や草28袋(45g)でした。

 来月の活動は平成31年1月13日(日)午前9時からです。


第145回 平成30年11月11日(日)9時〜

曇り 5日の定例日は小雨のため1週間延期としましたが、 半分以上の方が活動しました。11日にのぼり旗を立て追加の作業を行いました。 ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。
お店は休業中だが、段差解消ブロックはずっと置かれたまま

活動を始めてから多くのものを片付けてきましたが、この12年間どうしても片付かなかったものが、 この段差解消ブロックです。段差解消ブロックの常設は道路法違反、道路交通法違反であるにも拘わらず このブロックを除けられない状況を“鎌倉市の悪しき習慣”と私は考えています。
常盤市役所通りにはほかに数か所同じよう置かれていますから、このお店の前だけ撤去してほしいと 鎌倉市は言えません。他の自治体ではホームページなどで設置違反を広報しています。

神奈川県サイトのQ&A
自宅の駐車場と道路との間に段差があるため、いわゆる段差解消プレートを設置してもよいか?
絶対に設置しないでください。 段差解消ブロック(乗り入れブロック)を設置することは違法であるばかりでなく、 通行中のバイク等が乗り上げて転倒し、車にはねられる事故が発生し、 設置者が刑事責任を問われた事例があります。 段差の解消は、自費施工承認申請を行い、 適正な審査を受けてから行ってください(詳しくは、現地の写真をお持ちの上、窓口でご相談ください)。また、人の出入りのために道路上にステップやプレートを置くこともできません。

参加者は15名、回収ごみは5日と11日の合計で枯葉や草44袋(45g)でした。


 来月の活動は平成30年12月2日(日)午前9時からです。


第144回 平成30年10月7日(日)9時〜

若い世代が参加しています!
晴れ 今日は深沢地区の運動会なので、 常盤町内会のみなさんはお休みです。ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

発足から12年も経つと体調を崩し、やはり辞めざるを得ない方もいらっしゃいます。 でも私はそんな状況をあまり心配はしません。
その理由は私たちの活動を目にした市民がいつの間にか応援に来てくれているからです。
今回は若い女性二人が一向堂バス停付近の枯葉を掃除してくれました。

今月も台風24号と25号の影響で、枯葉が多めです。
参加者は10名、回収ごみは枯葉や草50袋(45g)でした。


 来月の活動は平成30年11月4日(日)午前9時からです。


第143回 平成30年9月2日(日)9時〜

常盤道普請の会をささえる女性たち!
晴れ ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

道普請の会の会員で発足当初からずっとご一緒している山岸さんと黄地(おうち)さんです。
美化活動を続ける心がまえをいつも教えていただいています。

今月は台風の影響で、枯葉が多めに落ちていたので、2日と9日、2回行いました。
参加者は20名、回収ごみは2回の合計で枯葉や草43袋(45g)でした。


 来月の活動は平成30年10月7日(日)午前9時からです。


第142回 平成30年8月5日(日)9時〜

今年も史跡前の畑でオニユリが咲きました!
晴れ 常盤町内会一斉清掃日
猛暑のなか、ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

夏季は早朝から活動を始めます。
常盤町内会のみなさんと道普請の会のレギュラーメンバーは 掃除の担当場所が決まっています。

参加者は15名、回収ごみは枯葉16袋(45g)でした。


 来月の活動は平成30年9月2日(日)午前9時からです。


第141回 平成30年7月1日(日)9時〜

今年も殿入川沿い緑地でアジサイ玉の輪が咲きました!
晴れ ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。
あじさい玉の輪が毎年大きくなり、この季節には欠かせない花になってきました。
来年の開花を楽しみに花柄をていねいに刈り取りました。

参加者は15名、回収ごみは枯葉24袋(45g)と 不法投棄された‘ふとん’です。


 来月の活動は平成30年8月5日(日)午前9時からです。


第140回 平成30年6月3日(日)9時〜

長谷隧道内の照明が点灯しました!
晴れ 常盤町内会一斉清掃日
ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。
長谷隧道内の照明がところどころで消えていて不便を感じていました。 夜間は特に暗くて歩くのに支障をきたすほどでした。ずっと我慢をしていましたが、 鎌倉市道水路管理課に点灯してくれるよう依頼したところ、5月下旬修理点灯されました。



参加者は17名、回収ごみは枯葉30袋(45g)と 畳1枚でした。


 来月の活動は平成30年7月1日(日)午前9時からです。


第139回 平成30年5月6日(日)9時〜

5月26日(土)北条氏常盤亭跡で「鎌倉 武家文化と馬」開催!
晴れ ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。
←今月もまち美化推進協議会市民委員の竹内聡子さんが参加してくれ、 隧道付近の清掃を行いました。

5月26日に「武家文化と馬」が開催されるので、会員のみなさんにご協力をお願いしました。

参加者は15名、回収ごみは枯葉33袋(45g)と ビニル傘2本でした。


 来月の活動は平成30年6月3日(日)午前9時からです。


第138回 平成30年4月1日(日)9時〜

常盤市役所通りが桜色に染まりました!
晴れ 常盤町内会一斉清掃日  ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。
沿道も谷戸を囲む山々も濃淡の桜色に染まり、常盤市役所通りはまさに春満開です。

今月は常盤町内会長の矢澤基一さんから「いつもご苦労様」ということで、 会員に採れたての三浦大根が届きました。

参加者は15名、回収ごみは枯葉29袋(45g)と 金属製のガードレールと植木鉢など燃やすごみ1袋(5g)でした。


 来月の活動は平成30年5月6日(日)午前9時からです。


  
  平成29年度定例活動
第137回 平成30年3月4日(日)9時〜

さらにごみが少なくなりました!
晴れ ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。
今月もまち美化推進協議会市民委員のお仲間、手広在住の竹内聡子さんが道普請の会に 参加してくださいました。
今回は側溝の泥のかき出しと史跡側サクラの手入れを一緒に 行いました。ありがとうございました!

常盤古道では山岸さん親子が篠竹を刈る道普請を行いました。

参加者は15名、回収ごみは枯葉10袋(45g)と燃やすごみ1袋(5g)でした。


 来月の活動日は平成30年4月1日(日)午前9時からです。




第136回 平成30年2月4日(日)9時〜

ごみが最も少ない2月!
晴れ 常盤町内会一斉清掃日  ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。
続けることの意味をいつも感じながら活動しています。 ご参加くださるみなさんに支えられ続いているアダプト活動です。

今月はまち美化推進協議会市民委員のお仲間、手広在住の竹内さんが道普請の会に 参加してくださいました。環境問題やエネルギー問題にも関心があると言う方です。 いっしょに隧道周辺の落ち葉を掃き、最後の見回りにもおつきあいくださり、 小さなごみを拾ってくださいました。ありがとうございました!

参加者は15名、回収ごみは枯葉11袋(45g)と燃やすごみ1袋(5g)でした。


 来月の活動日は平成30年3月4日(日)午前9時からです。




第135回 平成30年1月14日(日)9時〜

今月も落ち葉掃きをしました!
晴れ 大寒一週間前の冷たい日  ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。
隧道内の掃除は毎月欠かせませんが、最近は長谷町内会の横山さんが歩道の落ち葉掃きを お手伝いくださり、常に清潔感があふれる歩道になっています。感謝!

参加者は10名、回収ごみは枯葉と殿入川底から拾い上げた燃やすごみ1袋など合計28袋(45g)でした。


 来月の活動日は平成30年2月4日(日)午前9時からです。




第134回 平成29年12月3日(日)9時〜

今月もひたすら落ち葉掃き!
晴れ 常盤町内会一斉清掃日  ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。
長谷大谷戸信号から隧道内までは住友常盤住宅の3人の女性(松尾さんと黄地さん、と山村です) が掃除をしています。 隧道から西側は常盤町内会のみなさんの担当になっています。

参加者は18名、回収ごみは枯葉など57袋(45g)と燃やすごみ45g1袋でした。


 来月の活動日は平成30年1月14日(日)午前9時からです。




第133回 平成29年11月5日(日)9時〜

今月もひたすら落ち葉掃き!
晴れ ご参加いただいたみなさまお疲れさまでした。

早朝から長谷大谷戸信号から隧道内とハイキングコース下の路上の落ち葉掃きを行いました。 会員の奥村さん(上段)と、下段左から鈴木さん、岡部さん、橋本さん、山崎さん、山岸さんです。
常盤一向堂から不法投棄ごみとして燃やすごみと缶やびんなどを拾い上げました。

参加者は18名、回収ごみは枯葉など48袋(45g)と燃やすごみ45g1袋と金属類、 ほうき1本でした。

 来月の活動日は12月3日(日)午前9時からです。




第132回 平成29年10月1日(日)9時〜

鎌倉常盤に美しい風景が生まれています!
晴れ 常盤町内会一斉清掃日 ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

長谷隧道周辺は裏大仏ハイキングコースの山から落ちてくる枯葉が相変わらず多く、 道普請の会のごみはもっぱら枯葉ごみです。
私は史跡緑地に放り投げてあったパン10個とペットボトルと空き缶2個を拾いました。

常盤町内会の方がタバコなどのポイ捨てごみをほとんど拾ってくださり助かりました。

参加者は15名、回収ごみは枯葉など37袋(45g)と燃やすごみ5g1袋でした。

 来月の活動日は11月5日(日)(午前9時から)です。




第131回 平成29年9月3日(日)9時〜

晴れ ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

長谷隧道付近では裏大仏ハイキングコースの山から大木が道路まで伸びて、 枯葉が以前より多く落ちています。 毎月掃除をしないと埃っぽくなるので掃きます。

夏草や兵どもが夢の跡 枯葉だけでなく、歩道と道路には夏草が根を張っているので 鎌で取り除きます。  松尾芭蕉が歩いた平泉ではありませんが、鎌倉も栄華を夢見た 鎌倉武士を想像する夏草であるかもしれません。

参加者は18名、回収ごみは枯葉など39袋(45g)と燃やすごみ5g2袋でした。 それに歩道においてあった戸いた1枚です。

 来月の活動日は10月1日(日)(午前9時から)です。




第130回 平成29年8月6日(日)9時〜

晴れ 常盤町内会一斉清掃日 ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

常盤町内会では参加した会員にお茶をふるまっています。 町内会費の戻し方としては良い方法です。

私が所属する住友常盤自治会ではお茶を配る習慣はなく、掃除に出ても出なくても関係ありません。 ごみ減量同様に、努力した人にはご褒美があっても良いかもしれません。 街路樹愛護会活動奨励金を使い、ボランティアに対してはごみ袋が届きます。

参加者は10名、回収ごみは枯葉など27袋(45g)と燃やすごみ5g1袋でした。

 来月の活動日は9月3日(日)(午前9時から)です。




第129回 平成29年7月2日(日)9時〜

小雨 朝から雨が降り続いていたので中止も考えましたが、9時30分ころから 行うことにしました。ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

ポイ捨てごみは少なくなっていますが、歩道と車道の吸い殻は相変わらず30本程度と、 それに枯葉や草ごみが目立ちます。

わたしは常盤緑地の真竹を一週間に一度伐っています。この時期雨後はかならず新芽が伸びています。

参加者は12名、回収ごみは枯葉など25袋(45g)と燃やすごみ5g1袋でした。

 来月の活動日は8月6日(日)(午前9時から)です。




第128回 平成29年6月4日(日)9時〜

晴れ 常盤町内会町内一斉清掃日。ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

ポイ捨てごみは少なくなっていますが、歩道と車道には吸い殻が落ちています。

周囲の山には写真のスイカズラが満開で、歩道までも香りが届きます。



参加者は13名、回収ごみは枯葉など34袋(45g)と燃やすごみ5g1袋でした。

 来月の活動日は7月2日(日)(午前9時から)です。




第127回 平成29年5月7 日(日)9時〜

晴れ 少し動くと汗ばむ好天気。ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

連休中なのにポイ捨てごみは予想外に少なくホッとしますが、歩道と車道には吸い殻が 相変わらず5mごとに落ちています。 本当に腹立たしい。

この時期は沿道緑地の除草に追われます。草が伸びないうちの除草を心がけています。 普請とは土木的な意味合いがある通り、雨水が側溝に流れないと困るので、 道路整備的な活動もしています。



参加者は13名、回収ごみは枯葉など37袋(45g)と燃やすごみ5g1袋でした。

 来月の活動日は6月4日(日)(午前9時から)です。




第126回 平成29年4月2日(日)9時〜

常盤町内会一斉清掃日。ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

飲食後の空容器やプラごみを道路傍で、車道の吸い殻も30本程度を拾います。





参加者は14名、回収ごみは枯葉など12袋(45g)でした。

 来月の活動日は5月7日(日)(午前9時から)です。




  
  平成28年度定例活動
第125回 平成29年3月4日(日)9時〜

今年度最後の活動日。ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

側溝のふたが持ち上がるので ときどき泥を掻きだしています。最近ようやく側溝に落ちている吸い殻が少なくなり喜んでいます。

グループホーム常盤の家の職員さんが道路の清掃をしています。

燃やすごみも毎回5g程度、缶ビンペットボトルも5本程度は拾います。 草ごみや枝類は鎌倉市都市整備部作業センターさんに回収してもらいますが、 燃やすごみは家庭ごみの日に、「これは清掃ごみです」という張り紙をつけて出しています。

参加者は13名、回収ごみは枯葉など23袋(45g)でした。

 来月の活動日は4月2日(日)(午前9時から)です。




第124回 平成29年2月5日(日)9時〜

常盤町内会一斉清掃日。ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

今月も厳冬期で歩く人が少ないせいかごみは少な目です。道路や歩道の枯葉が目立ちます。隧道内には 泥埃が溜まっています。写真は史跡側の草花を整理している山岸さんご夫妻。

今月は史跡側緑地に畳大のベニヤ板が捨てられていました。故意に投げ捨ててゆく 悪い人の気持ちは理解できません。こんなこともあるので 毎月一回のアダプト活動は常盤鎌倉市市役所通りには欠かせない活動です。 鎌倉市都市整備部作業センターさんに回収してもらいました。

参加者は13名、回収ごみは枯葉など23袋(45g)でした。

 来月の活動日は3月5日(日)(午前9時から)です。




第123回 平成29年1月8日(日)9時〜

新年最初のアダプト活動日。ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

年末年始は人通りが若干少なくなるのでごみは少な目。枯葉もほぼ落ち切って、活動は少し楽になります。

毎月一回のこの清掃は常盤鎌倉市市役所通りには欠かせない活動になっています。

参加者は14名、回収ごみは枯葉など37袋(45g)でした。

 来月の活動日は2月5日(日)(午前9時から)です。




第122回 平成28年12月4日(日)9時〜

常盤町内会一斉清掃日。薄曇りの冬日。

12月になると道路や歩道の枯葉が気になります。 会員のみなさんは前日の土曜日から落ち葉掃きを始めています。
11月下旬の雪の重みで緑地から真竹が倒れて来て歩道をふさいでしまっていました。 私は鎌倉市作業センターさんに回収してもらうために15本程度を1mに切り、 当日も追加で緑地の真竹を切り出しました。


参加者は14名、回収ごみは枯葉など51袋(45g)でした。

 来月の活動日は2017年1月8日(日)(午前9時から)です。




第121回 平成28年11月6日(日)9時〜

予定通り定例活動を行いました。

ご参加いただいたみなさまお疲れさまでした。

先月15日(土)は鎌倉風致保存会が北条氏常盤亭跡でみどりのボランティアを行いました。 史跡側の歩道部分を除草していただいたので12月の活動はたいへん楽になります。感謝! あいにく外部からの参加者は私だけでしたが、もっと多くの人に参加していただけたら・・・。

参加者は15名、回収ごみは枯葉など30袋(45g)でした。


 来月の活動日は12月4日(日)(午前9時から)です。




第120回 平成28年10月2日(日)9時〜

常盤町内会一斉清掃日。好天に恵まれ定例活動を行いました。

ご参加いただいたみなさまお疲れさまでした。下の写真は長谷隧道内の落書きで、鎌倉市道水路管理課 と環境保全課が対応し、無事に除去作業が終了しています。




参加者は16名、回収ごみは枯葉など39袋(45g)でした。

 来月の活動日は11月6日(日)(午前9時から)です。





第119回 平成28年9月4日(日)9時〜

雨天続きで、9月度はのぼり旗を立てることが できませんでしたが、3日、4日、11日にそれぞれ自主的に活動しました。

ご参加いただいたみなさまお疲れさまでした。


9/15は左写真、常盤古道の除草をシルバー人材センターさんにお願いしました。

参加者は10名、回収ごみは枯葉など76袋(45g)でした。


 来月の活動日は10月2日(日)(午前9時から)です。





第118回 平成28年8月7日(日)9時〜

常盤町内会一斉清掃日。 ご参加いただいたみなさま、猛暑の折お疲れさまでした。

道普請の会の活動日直前に鎌倉市都市整備部作業センターさんが 沿道の除草を行いました。 おかげさまで暑い日の作業負担が少なくて済みました。感謝!

←写真は活動場所の常盤鎌倉市役所通りです。 左手前の白い建物が谷戸の景観を阻害していることに気付きます。

参加者は13名、回収ごみは枯葉など29袋(45g)。


● 来月の活動日は9月4日(日)(午前9時から)です。





第117回 平成28年7月3日(日)9時〜

梅雨明けもまだと言うのに、猛暑日の活動になりました。 ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

←若手会員、奥村恭子さんはいつもチリトリとほうきを持って参加してくれます。





←一向堂にある畑の地主さん、清田さんは歩道にはみ出た草を刈ってくれています。


参加者は15名、回収ごみは枯葉など27袋(45g)と緑地に不法投棄された古着1袋。



● 来月の活動日は8月7日(日)(午前9時から)です。




第116回 平成28年6月12日(日)9時〜

5日が雨天の為、延期して行いました。 ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

とにかく沿道の草が伸びる時期です。この時期は毎日草丈が気になります。

←鎌倉アジサイ同好会からいただいた自生アジサイ「玉の輪」です。 常盤の里にはこのような額紫陽花が似合います。


参加者は12名、回収ごみは枯葉など30袋(45g)と剪定枝など。

● 来月の活動日は7月3日(日)(午前9時から)です。




第115回 平成28年5月1日(日)9時〜

連休中ですが例年通り実施しました。 ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

沿道の草が一斉に伸びる時期です。歩道だけでなく車道の泥だまりに草が生えてきます。 草が生えるとそこにごみが溜まるので、草を抜きます。

←常盤緑地の山ツツジ はここでしか見かけない。貴重な自生のツツジです。



参加者は15名、回収ごみは枯葉など34袋(45g)と緑地から切り出した竹や剪定枝など。
● 来月の活動日は6月5日(日)(午前9時から)です。




第114回 平成28年4月10日(日)9時〜

3日が雨天だったため、1週間遅れのアダプトです。 ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

この時期常盤地域の山々には薄紫色の山藤が咲いています。 山の手入れが行き届いてないダメ印だそうです。そう言えばヤマフジが絡み付いて 窒息しそうな大木を見かけます。ツル植物は里山の厄介者なんですね。





参加者は18名、回収ごみは枯葉など28袋(45g)と緑地から切り出した竹や剪定枝など。
● 来月の活動日は5月1日(日)(午前9時から)です。




  

  平成27年度定例活動

第113回 平成28年3月6日(日)9時〜

今月もメインの活動は枯葉のかたづけです。 ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

長谷大谷戸隧道付近で枯葉を片付けている秋元孝子さん。 最近は長谷隧道をくぐり抜け常盤方面へやってくる観光客が増えています。



北条氏常盤亭跡近くの側溝の泥と砂をかき出しました。





常盤ハイツ横の緑地から竹を切り出しました。真竹の絶滅までガンバロウと思います。
← 殿入川横の常盤緑地




参加者は18名、回収ごみは枯葉など35袋(45g)と緑地から切り出した竹や剪定枝など。
● 来月の活動日は4月3日(日)(午前9時から)です。




第112回 平成28年2月6日(日)9時〜

きょうは常盤町内会一斉清掃日でした

常盤鎌倉市役所通りでは常盤町内会のみなさんも加わり清掃活動が行われました。
← 史跡側緑地を掃除中の山岸さん

さすがに枯葉はだいぶ減りました。日陰にある植栽帯の水仙が葉だけを伸ばしているので 今回引き抜いて処分しました。日陰には何を植えたらいいのでしょうか?

常盤ハイツ横の緑地から竹を切り出しました。真竹の絶滅までガンバレルか?・・・。

参加者は16名、回収ごみは枯葉など33袋(45g)と緑地から切り出した竹や剪定枝など。




 来月の活動日は3月6日(日)(午前9時から)です。




第111回 平成28年1月10日(日)9時〜

歩道と車道で拾った吸い殻は70本なり!
今月も長谷隧道付近の清掃が一番たいへんでした。隧道内は住友常盤住宅の黄地さんと秋元さんのボランティアのおかげで 歩く人は気持ち良いでしょう。お二人に感謝!

私は常盤ハイツ並びの緑地から定例活動ごと竹を5本ずつ切り出しています。ちりも積もれば・・・。
また今年は樹ガーデン下の昔の道の手入れを続ける予定です。

参加者は13名、回収ごみは枯葉など33袋(45g)と緑地から切り出した竹や剪定枝など。 連休中日ということもあり、燃やすごみが小3袋もありました。



 来月の活動日は2月7日(日)(午前9時から)です。




第110回 12月6日(日)9時〜

12月は一年でもっともごみの多い月です!

長谷隧道付近は前日から枯葉の掃除をしています。掃いて集めて袋に入れる作業は、 簡単ではありません。とにかく時間がかかります。
住友常盤住宅の秋元さんは隧道の中と周辺を担当してくださっていますが、 「3時間かかった」、とおっしゃいました。 そう言えば私も8袋の枯葉を集めるために1時間半はかかったと思います。 でもこの1時間半が気持ちのよい景観を保つ大切なボランティアになります。

参加者は14名、回収ごみは92袋(45g)と緑地から切り出した竹や剪定枝など8束でした。 なお、常盤町内会の山岸さんは11月29日に一度隧道付近の枯葉を集めてくださっています。15袋でした。


 来月の活動日は新年1月10日(日)(午前9時から)です。




第109回 11月1日(日)9時〜

 鎌倉市との覚書を更新しました。
更新期間は平成27年11月1日から平成31年10月31日までの4年間です。

参加者は15名、回収ごみは34袋(45g)でした。 この時期は特に隧道付近に枯葉が多く、掃除にも時間がかかります。

 来月の活動日は12月6日(日)(午前9時から)です。




第108回 10月4日(日)9時〜



 常盤町内会の一斉清掃日なので参加者は多めの20名。

四方を山に囲まれている市道なのでもっぱらごみは枯葉と草です。回収ごみの量は33袋(45g)でした。 翌日鎌倉市作業センターさんにFAXで連絡し、3〜6数か所でごみを回収してもらっています。

みなさんそれぞれが事情をやりくりしながら道普請にご協力いただいています。感謝!
 来月の活動日は11月1日(日)(午前9時から)です。




第107回 9月6日(日)9時〜

 雨が心配されましたが予定通り実施しました。参加者は18名。

常盤仲乃坂交差点角にある「グループホーム常盤の家」からは職員さんがご老人を連れて参加してくださるので 本当にうれしく思っています。



 来月の活動日は10月4日(日)(午前9時から)です。




第106回 8月2日(日)9時〜

 真夏のアダプト活動も早朝から始めると涼しいうちに終えることができます。 参加者はやや少めの12名でした。

沿道の除草を鎌倉市が行ったので、除草範囲が狭くなりたいへん助かりました。 刈払機による大掛かりな除草は5月(当会担当)、7月、8月(鎌倉市)の3回行われ、 うれしいことに草茫々たる光景がなくなりました。

活動では歩いて気持ちのよい空間づくりを心がけています。

← これは常日ごろから常盤道をていねいに掃除してくださっているシステムショップ萩原さんのソーラー時計です。

 来月の活動日は9月6日(日)(午前9時から)です。




第105回 7月12日(日)9時〜

 5日が雨天のため12日に延期して行いました。 参加者は少めでした。
この10年で不法投棄ごみなどの大きなごみはほぼ拾い尽くしました。 いつも拾うごみは飲料用空き缶とびん。そのほかレジ袋に入った食品空容器、それにマナー違反のたばこの吸い殻です。

来月の活動日は8月5日(日)(午前9時から)です。


↑ 鎌倉市民活動運営会議主催の地下道ギャラリー展に参加しました。会員の写真を掲示し、 アダプト看板が設置されたことをPRしたところ、 市議会議員のM氏に「ご苦労さん」のコメントを添えてブログで取り上げていただきました。

議員のみなさん、アダプトプログラムをすすめてください。




  100回達成記念のアダプト看板を設置 



このたび鎌倉市環境保全課の予算で『アダプト看板』を設置していただきました。

これがその看板で、デザインは会からの提案です。柱は常盤の矢澤工務店さんに打ち込んでいただき、 看板は大船のミスノさんに発注しました。

趣のある、景観に障らない良い看板ができました。

みなさん、これからもご協力をよろしくお願いいたします。

第104回 6月7日(日)9時〜

 好天の日曜日、常盤町内会の清掃日と重なり、大勢の参加がありました。

参加者は20名、回収ごみは40袋。ごみのほとんどが枯葉と草ごみで、 この時期は除草に多くの時間を費やします。

来月の活動日は7月5日(日)(午前9時から)です。






第103回 5月3日(日)9時〜

 連休真っ只中ですが例年通り実施。 参加者は12名、回収ごみは草の量が多かったので43袋。

さて、左の写真は毎月会員に配布しているチラシを掲示する看板です。 このたび2本新調しました。

看板を作ってくださったのは地元常盤の栗田工務店さんです。

史跡のある谷戸空間を何気なく演出してくれています。

地元のみなさんにお世話になりながら活動を続けています。感謝!






第102回 4月5日(日)9時〜

実施済み。曇っていたので参加者は少なく10名。回収ごみは燃やすごみ1袋と草ごみ19袋。

世話人の私はいつも長谷隧道付近を担当しているのでみなさんにお会いできない時もあり、 失礼しています。

さて、これは北条氏常盤亭跡の一角で今年初めて見つけた植物、 クサノオウです。

昨年覆いかぶさっていた雑木をばっさりと切りました。陽があたり今年開花したようです。

毒草なのでご注意ください!








 歩きやすい歩道づくりを基本に ごみのないすがすがしい空間づくり

 会員のみなさんは日常的にごみのない景観づくりに取り組んでいます
 常盤町内会は20年3月から偶数月に「町内一斉清掃」を実施しています
 
システムショップ萩原さんは21年4月から始業前の清掃活動を続けています
 セブンイレブン鎌倉市役所通り店さんは店舗周辺の美化活動を行っています


地域のみなさんのご協力により北条氏常盤亭跡周辺の美化活動が行われています



  • 活動日は 毎月第1日曜日(午前9時)
  • 雨天の場合は 第2日曜日に延期
  • 集合場所は 市役所通り仲ノ坂交差点付近
  • 軍手とごみ袋、トングは会が準備します
  • 問合せ 山村みや子 Tel/Fax0467(31)3579




 活動範囲の常盤市役所通り

ぴよぴよ保育園の海抜21.4m案内板

 長谷隧道・鎌倉駅西口方面

 常盤字仲之坂交差点

山桜やソメイヨシノが咲く常盤市役所通り 

長谷隧道上は大仏ハイキングコース



      

  会員紹介



  

  平成26年度定例活動

第101回 3月1日(日)9時〜

 実施済み。参加者は14名、回収ごみは史跡側に不法投棄されていた 電気カーペット1枚と草ごみなど14袋。

たばこの吸い殻は相変わらず多い。歩道と、特に車道の路肩に投げ捨てられている。

私は500mのアダプト範囲内で毎回50本程度を拾っている。 喫煙者のマナー違反は本当に腹立たしい!




第100回 2月1日(日)9時〜

実施済み。厳冬期の常盤の谷戸は、早朝の気温がマイナスになることも少なくありません。

参加者は14名、回収ごみは燃やすごみ小1袋を含めて22袋。

樹ガーデン前に置いている看板は会員の手作りですが、 100回を機に、市に新しいアダプト看板を申請しています。




 第99回 平成27年 1月11日(日)9時〜

実施済み。午前中は穏やかなアダプト日和。参加者は12名。年末に歩道上に不法投棄された毛布と 家庭ごみなどがあり回収ごみは合計30袋。いつも通り鎌倉市都市整備部作業センターさんに回収してもらいました。





幟旗を3カ所に立てています。山側に沿って流れているのは殿入川で、大塚川に合流します。

←左の写真 樹ガーデン前に集められた枯葉の袋は10袋。






第98回 12月7日(日)9時〜

実施済み。朝8時、階段から眺める緑地に霜が降りて寒い朝でした。参加者は14名。

11月最終週が常盤町内会の清掃日でした。山岸さんは先週も今週も隧道付近の枯葉の掃除をし、 黄地さんは6日(土)に3時間かかって隧道内外の落ち葉掃きをされたとのこと。 枯葉などごみの数は合計64袋にもなりました。

枯葉をまとめるには時間がかかります。みなさんたいへんお疲れさまでした。<(_ _)>
















第97回 11月2日(日)9時〜

実施済み。
活動しやすい暖かい日だった。参加者は14名。回収ごみはプラスティック棒と段ボール各1、草ごみや枯葉など 29袋。

作業センターさんにはいつものように4か所で回収してもらいました。
←ごみの写真


チラシには今月から9年目に入ったことと、常盤山散策路の案内を入れました。

第96回 10月5日(日)9時〜 

12日に延期して実施しました。参加者は12名、深沢地区の運動会実施日のため常盤町内会からの参加は少なめ。 回収ごみは草・枯葉など44袋。緑地に不法投棄されていたバッテリーと金属棒、 その他にも常盤町内会ごみ置き場に捨てられていたガラステーブルを作業センターさんに回収してもらいました。


↑常盤亭跡で見つけたアカボシゴマダラは要注意外来生物!!




第95回 9月7日(日)9時〜

雨天のため14日に延期して行いました。
参加者は7日を含めて12名。回収ごみは草や枯葉など35袋(45g)。燃やすごみは小袋1ありました。 歩道と道路で拾ったたばこの吸い殻は50本以上、ビン缶ペットボトルは合計5本でした。




第94回 8月3日(日)9時〜

実施済み。参加者は12名。回収ごみは長谷大谷戸バス停横と合わせて21袋。

常盤町内会の一斉清掃日でしたが、常盤亭跡周辺のお宅からの参加が少なかったのが残念。




さて、7月26日風致保存会が常盤亭跡でみどりのボランティアを開催、除草作業が行われました。 夏場みどりのボランティアが少し前には2回開催されていたと思うのですが、今夏は7月末1回だけです。
あいにく道普請の会での紹介も、私自身も都合がつかず参加できませんでした。
世界遺産登録の機運が遠のき、北条氏常盤亭跡の手入れが明らかに粗雑になっています。 これは仕方のないことでしょうか?
史跡を大切に手入れをしてこなかったから世界遺産に登録されなかったのではないでしょうか?

史跡との向き合い方を今一度考え直してみましょう。 国指定史跡の里山が荒れ野では・・・。





第93回 7月6日(日)9時〜

梅雨の合間の晴れ日となり、予定通り実施。

参加者は20名、回収ごみは枯葉や草ごみなど33袋。

この時期の活動はもっぱら沿道の除草です。草丈が伸びると途端に草陰に空き缶が 投げ捨てられるので除草は早めにしないといけません。



↑ 写真は除草したあとの仲ノ坂緑地です。一段高い奥が住友常盤自治会の汚水処理跡地、 手前は常盤町内会が以前ラジオ体操に使っていた通称「常盤子ども広場」です。

6月中旬、住友常盤自治会の孫工伊知郎さんが除草をしてくださいました。
住友常盤住宅地周辺の除草区域には、市公園課が夏場1、2回業者を入れて除草をしてくれますが、 この緑地は範囲外です。それで住民がやるしかありません。
除草の件について公園課と道水路管理課に連絡しておきました。

子どもの遊び場として最適な場所です。定期的な除草をお願いしたいですね。



第92回 6月1日(日)9時〜
少し汗ばむ天気。参加者は16人、回収ごみは枯葉や草ごみなど36袋。

雨が降り太陽が当たれば勢いよく伸びる草丈。今月も史跡側の除草に汗を流しました。 常盤ハイツにお住いの星野さんは80歳になる方(男性)ですが、 早朝5時から鎌を持って除草を始めています。(感謝!)
常盤町内会が町内一斉清掃日で、普段よりもたくさんの方が掃除に参加しました。

さて、会の発起人の私はごみ拾いをほぼデイリーワークとしているのですが、 これが拾ってきたごみの総量です。分別し、家庭ごみの日に出しています。

実はアダプト活動の翌日の2日に45g袋一杯のペットボトルと空き缶が入っているごみ袋が 歩道に放り投げられていました。道路ではなく歩道に捨てたのはまだ益しとしても、 嫌がらせとしか思えない行為を目の当たりにしました。





第91回 5月4日(日)9時〜

連休中ですが通常通り実施しました。参加者は15名、草ごみ44袋と捨てられていたビニル傘1本を回収。

9日から11日まで鎌倉学習センターで鎌倉市民活動フェスティバルが開催されます。 例年通りパネルを掲示するので会員のみなさんの写真を撮りました。

← いつもていねいなお掃除をしてくださっているシステムショップ萩原さん。お店の前で集合写真を撮らせていただきました。 ご協力ありがとうございます。





第90回 4月6日(日)9時〜
午前中はお花見日和でしたが、あいにく午後は急に雨が降り出しました。

参加者は18名、回収ごみは17袋。

常盤町内会も一斉清掃日なので、長谷大谷戸から八雲神社までの市役所通りが掃除されて気持ちのよい空間となりました。

 長谷隧道近くの畑 地主の清田さんは季節ごと野菜の花を咲かせています。 これは菜の花とブロッコリーの花。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
隧道内のガードパイプを拭いています
先月2回に分けて隧道内の手すり(ガードパイプ)を拭きました。 隧道内は泥や排気ガスで汚れて薄暗くなり、歩く人はうれしくありません。 そこでアダプトの一部として手すり拭きを始めました。1年に1回ですが今回で4回目になります。

拭き方は、古くなったフリースを手ぬぐいの大きさに切り、まずこれで表面の埃を拭い取ります。 それから使い古したタオルを希釈した洗剤液に漬けて絞ります。これを8枚ほど用意して使います。

1年中白い状態を保つのは無理ですが、年に1回のボランティアは続けようと思っています。





  

  平成25年度定例活動

日 程 月 日 活   動   内   容
第89回 3/2(日) 実施済み。 雨天のため9日に延期して行いました。
参加者は12名。回収ごみは燃やすごみと金属類など25袋。回収場所が長谷大谷戸バス停付近など 6か所に増えましたが、作業センターさんが回収してくれています。

2月の写真とは打って変わって史跡側では満開の桃の花が見ごろです。

第88回 2/2(日) 実施済み。 早朝から雨が降り続け、活動は隧道周辺のみでしたが、週末が大雪になったので 一部でもやれてよかったと思いました。

参加者は10名、不法投棄された電球とラジエーターなど含め、 回収ごみは枯葉など18袋。

この写真は2014年2月8日(土)午後の北条氏常盤亭跡通りの様子。 日当たりが悪い地域なので、現在も雪が溶けずに残っています。



第87回 1/12(日) 実施済み。参加者は12人。回収ごみは枯葉など29袋、燃やすごみ1袋、金属類 が少々。

新年から風のない穏やかな日が続いています。ここ常盤市役所通りは路面が凍結する ほど気温の低い地域ですが、当日も掃除のし易い日だったので助かりました。

常盤ハイツの星野さんはいつものように常盤亭跡側の落ち葉掃きをしています。




第86回 12/1(日) 実施済み。参加者は20名、回収ごみは55袋。

今月は長谷大谷戸バス停横のごみも 作業センターさんに連絡、回収してもらいました。

常盤一向堂の銀杏が、今年は例年よりきれいな黄金色に紅葉しています。私は毎年この銀杏が気になっています。


平成25年12月13日から19日まで、 鎌倉市市民活動運営会議主催の鎌倉駅地下道ギャラリー展に参加、パネルを展示しました。 即席でのパネル作りになりこのようなものが出来上がりました。

会員のお友達から「写真を見た」と連絡があったそうです。 地下道を通りかかりに「アダプト・プログラム」と言う言葉を認識してくださる方が、 一人でも増えてくれればと考えています。


■担当課の鎌倉市環境保全課に展示の連絡をしました。


第85回 11/3(日) 実施済み。 参加者は22名、回収ごみは72袋。

右の写真は一向堂青地に不法投棄されたコンクリートブロックです。3個ありました。 鎌倉市道水路管理課の担当者が現場を確認後、10月末作業センターさんに撤去してもらいました。 長い間青地に放置されていたいろいろな種類の不法投棄ごみはすべて撤去されました。 その後悪意によるごみ捨てはありません。


来月中旬鎌倉駅地下道ギャラリーで活動を紹介するパネルを展示します。そのために会員のみなさんの写真を撮りました。 ご協力ありがとうございました。→こちらは常盤ハイツのみなさん。


樹ガーデンさん下の昔の道 部分の竹などを刈りました。シルバー人材センターの小池さんと安藤さんです。


第84回 10/6(日) 実施済み。参加者は14人、回収ごみは59袋でした。

ここは昔の道です。リヤカーが通れるほどの幅があったそうです。 9月21日に常盤町内会長の矢澤基一さんと除草を行いました。 これからは常時除草をしながら道づくりを続けて みなさんに歩いていただきたいと思っています。

隧道手前にはいつも枯葉が溜まります。


雨の降った後だったので女性の腕には重たいごみでしたが、がんばって運びました。


第83回 9/1(日) 実施済み。 処暑を過ぎてもなお暑くて活動するには厳しい日でした。 でも、いつものようにがんばってくださる方々が必ずいます。参加者は18人。回収ごみは38袋(45g)でした。






第82回 8/4(日) 常盤町内会の一斉清掃日だったので、アダプト活動範囲が ていねいに清掃され、すずしい景観が残りました。




当日の活動の様子。お二人ともに早朝6時ころから活動を始めています。 活動を支えてくださる方々には感謝しています。





※8月15日には鎌倉市道水路管理課が沿道の一斉除草を行いました。 この時期の除草はまさに“暑気払い”の効果があります。





第81回 7/7(日) 今月のチラシ、風光明媚な地域をめざして
実施済み。
すでに梅雨明けした模様、と気象庁。
気温湿度ともに高く熱中症注意予報が出る夏日。
参加者は14人、回収ごみは41袋(45g)。
沿道の畑の地主さんも除草作業をしてくださっています。


沿道緑地の除草をしたので選挙ボードが良く見えます

5月の除草から1か月半経ちまた草が伸びてきていたので、常盤町内会長さんといっしょに除草と枝払いをしました。

次回は鎌倉市にお願いする予定です。

刈っても刈っても元気に伸びてくる竹は何とかしないと

常盤緑地に竹が繁茂してきています。針のように細く見えるのが竹の若木。 常盤山側もあちこちに竹藪が出来上がっています。 緑の基本計画があっても計画とはかけ離れた鎌倉の山のこれが現状です。


第80回 6/2(日) 実施済み。常盤町内会の一斉清掃日(偶数月実施)なのでいつもよりも参加者は多め。 参加者数は26人、回収ごみは草ごみなど44袋。

史跡側から草の伸びる時期なので除草に時間がかかります。 常盤ハイツの星野さんは早朝5時から除草作業を始めています。





『ここには守りたいものがあります。常盤山、峯山、桔梗山、殿入川そして北条氏常盤亭跡』



NPOフェスティバルでは常盤山に関心を持っていただくために、 こんなパネルをつくり掲示しました。





北条氏常盤亭跡では風致保存会が15日にみどりのボランティアを開催。 大勢の若者が参加してくれていました。




第79回 5/5(日) 5月度チラシ 実施済み。参加者は13名、回収ごみは43袋。
世界遺産登録はむずかしくなりましたが、 美しい地域を目指して小さな努力を積み重ねてゆきたいと思います。

草が日に日に背丈を伸ばしています。沿道緑地の除草はシルバー人材センターさんに お願いする予定です。

....................................................................



殿入川沿いの除草作業は5月14日に行いました。

草が30pほども伸びると、途端に茂みに空き缶などが投げ捨ててあります。 悲しいかな、雑草は悪人を醸成してしまうようです!


第78回 4/7(日) 道路をきれいに実施済み。 草が伸び始める時期です。小さいうちに取ってしまうと道はいつもきれいに保てます。参加者は19名、回収ごみは草など25袋と燃やすごみ1袋。

拾った空き缶・ペットボトル13個はすべて自販機の回収箱に入れました。


鎌倉NPOフェスティバルが5月9日から3日間行われます。今年もアダプト活動のPRをするために 活動中のみなさんの写真を撮りました。

沿道の清田さんの畑では菜の花が咲いています。






  

  平成24年度定例活動

日 程 月 日 活   動   内   容
第77回 3/3(日) 峯山を後ろに法華堂跡付近の山桜 実施済み。晴れ。参加者は15人。回収ごみは16袋。

9日に法華堂跡付近の山桜のツタを除去しました。その後見事に咲いた山桜です。

その他にも沿道のさるすべりの剪定、 桑の木など数本の雑木を強剪定し修景できました。 太枝などの剪定ごみはすべて作業センターさんに回収してもらっています。 作業の経過は道水路管理課、文化財課に連絡を入れています。

今年度の活動報告を鎌倉市環境保全課に提出します。


第76回 2/3(日) 76回チラシ 実施済み。晴れ。参加者はいつもよりも少なめで13人。 回収ごみは34袋(45g)。枯葉がほとんどで燃やすごみが1袋のみ。
※常盤町内会の町内一斉清掃日。

今月も路上での喫煙と吸い殻のポイ捨て防止を呼びかける内容のチラシをつくり掲示しました。
以前よりは路上の吸い殻は少なってきているようにも感じますが、まだまだ 喫煙者のマナーは悪いです。車の中からのポイ捨てが増えています。


第75回 1/13(日) 実施済み。参加者は6日の活動者(常盤ハイツの皆さん)を含めて16人。
年末にはシステムショップ萩原さんが隧道付近に溜まっていた枯葉の大掃除を 実施。それでも先月のアダプト活動からひと月以上たっているので 隧道内と付近に枯葉が多くありました。

北条氏常盤亭跡説明板とのぼり旗を見る観光客 今回のぼり旗は歩行者の邪魔にならない3か所に設置しました。 →

常盤亭跡や沿道緑地などで水仙のつぼみがふくらんでいます。


第74回 12/2(日) 実施済み。枯葉の多い時期です。 除草がないのでごみの回収数は26袋と予想より少なめでした。参加者数は15人。

イコモスの調査以来、史跡部分の手入れを鎌倉市は積極的にやっているようです。 アダプト開始当初からは想像もしなかった変化です。 仲の坂の緑地も最近除草されました。

街灯にくくり付けた黄色ののぼり旗 活動中、アダプト区域に世界遺産キャンペーンののぼりを3枚、アダプト常盤道普請の会ののぼりを2枚 立てていたのですが、当日は撤去時間が夕方になり設置時間が長すぎたせいかどうか、 鎌倉市都市景観課に匿名のクレームが入ったようです。

のぼり旗が目障りなもの、北条氏常盤亭跡の景観を損ねるものにクレーム者には映ったようです。 のぼり旗の置き方について環境保全課と相談しています。



第73回 11/4(日) 実施済み。アダプト活動は7年目に入りました。 参加者数は17人、回収ごみは38袋。
緑地の枯葉の下から、ポイ捨てされ埋もれていた空き缶やペットボトル20本を回収。 今回は作業センターさんに回収してもらい、税金で処理しますが、 本来は飲料メーカーにより処理されるべき空き缶やペットボトルです。 拾った缶やビンを私はできるだけ自販機の回収容器に戻しています。

近々常盤山をまた歩きます。身近な常盤山をもっと知って、保全活動をすすめてゆきたいと思っています。

第72回 10/7(日) 実施済み。7日は雨天でしたが隧道内は実施。定例活動日の14日は参加人数が17人、 回収ごみは54袋。
常盤ハイツ前緑地を除草。殿入川沿いの緑地は雑草がなく歩きやすい道になりました。

タチンダイ平場に集合 20日は鎌倉風致保存会が常盤亭跡タチンダイを中心に除草と水路の整備を行いました。 道普請の会から3名が参加。→





第71回 9/9(日) 実施済み。残暑の厳しい1日でしたが、空は確実に秋の空、澄んでいます。回収ごみは30袋、参加者は19人。

いよいよイコモスの調査員がやってきます。先月に続いて今月も8時〜午後4時ころまでのぼり旗を たてて世界遺産候補地北条氏常盤亭跡をPRしました。
通りかかる車や自転車から、歩く人にも、“みんなでつくる、世界遺産のまち鎌倉”に共感してもらい、 まちづくりに参加してほしいと思っています。
みなさん、よろしくお願いします!


9月26日の午前11時ころイコモスの調査が行われました。
第70回 8/5(日) 鎌倉市の“みんなでつくる世界遺産のまち鎌倉”キャンペーンに参加して のぼり旗を立てました。 猛暑なので早朝から始める方もいます。
参加者は22名、回収ごみは44袋。 常盤町内会の町内一斉清掃日で普段よりも参加者が増えました。
19日(日)は殿入川沿いの緑地200メートルを常盤町内会長の矢澤さんと除草を行いました。 草ごみ21袋(45l)を回収。


第69回 7/1(日) 6月23日に風致保存会がみどりのボランティアを開催。タチンダイ平場と西側 一帯の除草と枝下ろしを実施。22日の台風による枝や枯葉の散乱があったので23日に一緒に片付けを行いました。

定例活動には22人が参加。回収ごみは合計54袋。 不法投棄された物干しざお(4)と木製机の回収も作業センターさんに依頼。

 7月6日に市道水路管理課が殿入川沿いの緑地など一帯の除草を実施。すっきりしました!

第68回 6/3(日) 曇り。梅雨時の活動はやきもきしますが、予定通り実施。 常盤町内会の一斉清掃日なので仲ノ坂に近い区域ではいっしょに活動できました。
参加者は19人。回収ごみは草ごみが58袋、燃やすごみが1袋。

一部雑草が残っている殿入川沿いの緑地は、 鎌倉市道水路管理課に除草をお願いしています。 今後は定期的な除草を市にお願いしていく予定です。


第67回 5/6(日) 連休最終日ですが、通常通り実施しました。草が伸びる時期なので除草がメインですが、 道路には通行人が落としたと思われる燃やすごみと、相変わらずタバコの吸い殻が目立ちます。 参加人数は17人。草ごみが60袋と燃やすごみ1袋。
かまくら市民活動の日フェスティバルのパネル用に会員のみなさんの写真を撮りました。

第66回 4/1(日) 活動区域の歩道や車道に捨てられるごみが少なくなってきたので、 作業内容も年とともに変化しています。
参加人数は13人、回収ごみは20袋、枝15束。
今月は史跡部分のカイヅカイブキと桑の木の剪定と枝下ろしを シルバー人材センターさんにお願いしました。これまで隠れていた遠くの山や白木蓮が見えるようになりました。 美しい借景は歩く人の目には心地よいです。



  

  平成23年度定例活動

日 程 月 日 活   動   内   容
第65回 3/4(日) 実施済。先日来の雪の冷たさが地面に残ってかなり冷たい日。 ごみを落とす人が少なくなったのか今月はごみがかなり少ない。
北条氏常盤亭跡タチンダイ平場西側部分の枝の片付けを行いました。
参加者は12名。23年度の活動が終了したので、鎌倉市環境部環境保全課に報告書を提出します。

第64回 2/5(日) 実施済。厳冬ですが、活動を始めると冷たさは全く気にならないのが不思議です。 回収ごみは40袋。燃やすごみが結構ありました。
今月は路上喫煙についてチラシに書きました。少しでも吸い殻が減ることを祈ります。

第63回 24/1/8(日) 実施済。冷たい風邪もほどほどで助かりました。道路と歩道のタバコの吸い殻がやはり目立ちます。
路上喫煙の防止に関する条例
が施行済みの鎌倉市ですが、まだ条例の意図が徹底されていません。 歩きながら、車の中から道路に投げ捨てる人が多いのでこちらは懲りずに拾っています。 道は海へつながっています。
喫煙者のみなさんルールを守りましょう!!!

第62回 12/4(日) 実施済。小春日和の暖かい日。歩道と道路面の枯葉とごみを拾います。1年で回収ごみが一番多い月です。
新年に備えて年末に、ライファ鎌倉さんほか数名で長谷隧道付近の枯葉など清掃を実施、初詣の道はすがすがしく 感じられたのではないでしょうか。

第61回 11/13(日) 実施済。11月6日(小雨)も一部実施。13日は晴れで暖かい日。歩道、道路面の清掃。 常盤亭跡国有地から伸び出る葛の蔓の刈り取りと国有地内のごみ拾い。参加人数は合計23人。回収ごみは62袋。
常盤ハイツでは柿を収穫しました。

第60回 10/2(日) 実施済。歩道、道路面のごみと枯葉の清掃、緑地の除草。
参加人数は24人。回収ごみは67袋、他に金属類と枝。
定例日の他、台風15号の後に枯葉の清掃を3回実施。回収ごみは46袋。
シルバー人材センターによる常盤ハイツ前緑地の剪定ごみは50袋(束)。
台風のため周囲の山から落ちてくる枯葉が多くてたいへんでした。みなさんお疲れさまでした。

第59回 9/4(日) 実施済。歩道、道路面の除草とごみ拾い、緑地の除草と枝の剪定、隧道内の清掃。 参加人数は22人。回収ごみは27袋。




  道づくりニュース&トピックス



最新 
NEWS はこちらをご覧ください。

 26 2 19 2月8日 吹雪の北条氏常盤亭跡通り




 市役所講堂で開催の“2R推進セミナー”に出かけたのですが、 その帰り道出会ったのは融雪剤をまく業者さんです。



住んでいても意外に知らない昔の道 26 2 14 




 市役所通りが開通する以前の数十年前は、 写真右側の旧道が大仏ハイキングコースを経由して葛原ヶ岡神社につながる、北鎌倉方面へ抜ける道だったようです。 荒れ野とご紹介した一向堂平場を通過します。

青色申告標柱の右側、人家の手前には、北条氏常盤亭跡タチンダイに向かっているもう一本の道があります。 この道も葛原ヶ岡神社方面につながっています。

手前のOさん宅の畑との境界を見極めながら道づくりの作業を続けています。 Oさん畑の使用許可もいただいたので史跡前の景観に似つかわしい花壇にしていく予定です。

貴重な歴史が残っている常盤亭跡周辺で、できる範囲の歴史まちづくりをやっていこうと思います。

どうぞみなさん、ご協力ください。




常盤一向堂の平場は荒れ野状態! 25 12 25

 この10年来常盤山側常盤一向堂の平場は放置された状態が続いています。 斉藤建設が残土を運び込んでいた時期にはいくつか建物が建っていたようです。 グーグルの航空写真でその様子が確認できました。 しかし現在神奈川県が所有するこの常盤一向堂の平場は荒れ野状態で その荒廃ぶりは目を覆うばかりです。

 豊かな自然は日々の生活で身近にあって恩恵を受けるべきもの、 野放しにしていては本当にもったいないと思います。 貴重な生態系の管理を計画的になぜやれないのでしょうか?


アダプト活動を始めて以来、わたしは鉄製のフェンス越しに見えるこの銀杏の木がたいへん気になっています。

銀杏の木は誰かが意識的に植えない限り育つはずがない、と聞いていたからです。

ここには学校をつくる計画があったために校門のそばに恣意的に銀杏を植えたのかもしれないと思っています。





北条氏常盤亭跡でノカンゾウが咲いた 25 7 24

雑草の中にオレンジ色が見えてきました


今年初めて史跡の真ん中あたりにノカンゾウ(萱草)が咲いているのを見つけました。

荒れ野と言えるほど草が伸び放題の史跡でしたが、最近は市が除草をしています。そのせいでしょうか?
元々常盤周辺には自生していたのではないかと思われます。
数年前からヤブカンゾウもタチンダイ平場で咲いています。

萱草は南欧〜中国に分布するユリ科の多年草で、日本でもまれに栽培される。 ノカンゾウは山野にはえ、葉は1センチ内外で、花は単弁。なお同属のニッコウキスゲやユウスゲなども 日本の山野に自生し、庭に植えられるものにヒメカンゾウがある。(平凡社 カラー植物百科)

私たちは常盤山の保全活動を進めていくために山を知ることから始めています。




鎌倉市常盤 桔梗山の頂上を確認 25 7 16

桔梗山山頂付近にはモミジが、周囲は竹と笹に覆われてしまっています


4か月前の、平成25年3月11日、桔梗山の頂上に登りました。

桔梗山(Google mapによると梶原郷常盤邑の桔梗山)は野村総研跡地と隣接した神奈川県が保有する山林で、 常盤山を構成する標高113mの山です。

鎌倉市政を考える市民の会の松山淑郎さんと中村宏さん、それに私の3人で竹や雑木を剪定しながら、 野村総研跡地グラウンド側から入り、ついに山頂をきわめました!!!

私たちは常盤山の保全活動を進めていくために山を知ることから始めています。




第6回 常盤山を歩きます 25 4 20

一向堂側から峯山方面 3月30日撮影


どなたでも参加できます。 若葉が鮮やかな常盤山をご案内します。

4月22日(月)午後1時30分から、集合は北条氏常盤亭跡木柵付近。 雨天代替日は26日(金)午後1時30分。 野村総研跡地を折り返して歩きます。行程は約1時間です。

案内人は、世界遺産登録推進協議会に参加している鎌倉市政を考える市民の会の 松山淑郎さんと中村宏さんです。

私たちは常盤山の保全活動を進めていくために山を知ることから始めています。




第5回 常盤山歩き 報告 24 12 22

タチンダイ平場に到着 スギの木の間に見えるもみじ 野村総研跡地付近から相模湾が見える


冬季は 常盤山から海が見えます!

12月6日午後歩きました。今回のコースはセブンイレブン市役所通り店で集合し、お店の横の道から常盤山へ向かいました。 住宅が谷戸の奥まで建っています。地図上に記してある昔の道は住宅の際にあります。

この谷戸には石組みの水路があったりしてこの地域で昔は田んぼをつくっていたことがわかります。 水路から峯山の頂上付近へ168段の石の階段があります。

峯山から野村総研跡地へ向かい尾根を歩いていると、南側に海が見えます。

常盤山の紅葉樹は以外に少なめ!

野村総研跡地では小さなお子さんたちを遊ばせている自主保育グループのお母さんたちに会いました。 野村総研跡地は広くて安全、空気も良し、子どもたちが伸び伸びと遊べるところとして 定着してきているようです。

紅葉を期待して歩いていると、桔梗山の頂上付近の下、たぶん一向堂あたりでしょうか、 見事に色づいた紅葉が見えました。 総じて常盤山には色づく木々が少ないようにも感じました。来年は紅葉スポットを確認していく予定です。

それにしても野村総研跡地の茶室跡周辺の竹林は圧巻でした。 鎌倉市に寄付されてから時間が経ってしまった野村総研跡地も建物を含めて放っておけば朽ちるだけ、心配ですね。

この歩く会の結果は世界遺産登録担当職員に随時報告しています。
 保全活動を進めていく上で山を知ることから始めていくことが大事だと思います。




第4回 常盤山歩き 報告 24 11 23

峯山付近で 野村総研跡地から西に富士山が見える 絶好の山歩き日でした

セブンイレブン市役所通り店から出発してタチンダイ平場に下りるまで約1時間半の行程でした。

途中野村総研跡地の広場で小休憩をして、談笑。野村総研跡地の茶室跡も確認できました。 常盤山の価値をさらに認識する山歩きでした。

今回は地図と照らし合わせて、現在地を確認しながら歩いてみました。 峯山と桔梗山の頂上付近も確認できました。

 次回は12月初めに予定しています。


第4回 常盤山を歩きます! 24 11 7

ここから大仏ハイキングコース どなたでも参加できます。

■11月14日(水)午前10時から 1時間程度。
■雨天代替日は11月17日(土)午前10時から。
■集合場所 セブンイレブン鎌倉市役所通り店駐車場

今回も常盤637の市役所通りからのぼり、野村総研跡地、タチンダイ平場に下ります。 案内人は鎌倉市政を考える市民の会の松山さんと中村さんです。 常盤山は史跡範囲を含んでいるので市と連携しながら、常盤山の保全を考えてゆきます。

みなさんもご一緒に、常盤山の保全と、住んでいる人のための山として、常盤山の利用の方法を考えてゆきませんか?

どうぞ、お気軽にご参加ください。 ◎連絡先 山村 0467-31-3579


常盤山から台峯まで歩きました 24 8 27

案内板 常盤山と台峯はどう違う? 比べながら歩きました。

7月27日、今回は常盤637の市役所通りからのぼり、野村総研跡地、大仏ハイキングコースを経て、台峯まで歩きました。

途中銭洗弁財天神社近くに設置してあった案内板が右の写真です。×印の先にあるのが野村総研跡地や常盤山です。

将来はこの×印が取れて、常盤亭跡と大仏切通を周回できるコースを考えたいです。

大仏ハイキングコース分岐点で一休み 参加者は鎌倉市政を考える市民の会の松山さんと中村さん、鎌倉深沢地区老人会会長の千葉さんと私の4名でした。

出かける前の想像とは違って、山の中は気温も高くなく風が吹いて涼しいです。 足元にマムシも出そうもなく安心して歩きました。 山は乾燥しています。歩いてみないと山の様子はわからないですね。

常盤山は史跡ですから市と連携しながら、山の保全と、健康増進の山として利用の仕方を考えてゆきます。

次回も近々予定していますのでお気軽にご参加ください。


第3回 常盤山を歩く会を開催 24 7 24

深山です! 今回は台峯まで歩きます!!

鎌倉市政を考える市民の会の案内で第3回目の常盤山尾根歩きを開催します。

日時:7月27日(金)午前11時〜
集合:セブンイレブン常盤市役所通り店


行程は約2時間。今回は常盤仲ノ坂付近から登り、野村総合研究所跡地を経由して台峯まで歩きます。 帰りは北鎌倉から電車かバスで戻ります。 台峯まで行かない方は梶原口かタチンダイ登り口へ下りることになります。

暑い時期ですがご都合のつく方はご参加ください。長袖と歩きやすい靴でお願いします。



常盤山を歩きました 24 6 11

野村総合研究所跡地運動場で 常盤山特別緑地保存地区を歩く!!

鎌倉市政を考える市民の会の案内で第2回目の常盤山尾根歩きを開催しました。

あいにくの曇天続きで参加者は少なめでしたが、新緑の常盤山の空気を感じて、 梶原口におよそ1時間で下りることができました。参加者はご覧の7人でした。

野村総合研究所跡地グランドでは、小さなお子さんずれのお母さんたちが 子どもたちと遊んでいました。

梶原口に下りる途中の道両側の笹などが、鎌倉市公園海浜課が所管する「みどりのレンジャー」によって 手入れをされていたので大変歩きやすくなっていました。
感謝!


新緑の常盤山を歩きます 24 6 5

ご案内のチラシ 住んでいる人のために常盤山がどんな山になれるのかを考えます!!

今常盤山は新緑がまぶしい季節。鎌倉市政を考える市民会の案内で第2回目の常盤山尾根歩きを開催します。

行程は約1時間。常盤市役所通り側から登り、鎌倉市深沢梶原口に下ります。梶原口バス停から鎌倉駅方面に 戻る場合は 桔梗山から鎌倉駅西口駅行きのバスがあります。11時58分です。

枝や葉が伸びていますので上着を着用し歩きやすい靴でお願いします。 みなさんのご参加をお待ちしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:6月9日(土)午前11時〜1時間程度
      雨天代替日は11日(月)11時〜
集合:タチンダイ平場 朱色の木柵付近

市役所前から桔梗山行きミニバス乗車 一向堂バス停で下車
または、鎌倉駅から徒歩20分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



市民活動の日フェスティバル展示 24 5 25

会員のみなさんの写真を掲示 アダプト・プログラムの拡大をめざして・・・

第3次鎌倉市まち美化行動計画でアダプト・プログラムの推進が第1番の目標となりました。 現在9つの団体が登録されていますが、もっともっと増えて欲しいですね。

世界遺産登録をめざす鎌倉に必要なのは、博物館と埋蔵文化センターであり、 そして登録後のガイドセンターですが、 ごみのないすがすがしい空間づくりをやっていくことも大事ではないでしょうか。

1人でも多くの人にアダプト・プログラムを知っていただけるよう 今回初めて市民活動の日フェスティバルで展示をしました。

◇参加76団体のパネル写真は鎌倉市市民活動センター運営会議のウェブサイトで!



武家の古都鎌倉 新ウェブサイト 24 5 11

◇新装なったウェブサイトはこちら!

『平成24年1月にユネスコへ提出された推薦書の内容に基づいて、4県市(神奈川県・横浜市・鎌倉市・逗子市)で「武家の古都・鎌倉」ホームページを共同制作いたしました。  なお、このホームページは、「武家の古都・鎌倉」の価値や魅力を海外の方々にも広く発信していくため、英語版も同時に開設いたしました。』

これから登録に向けて益々ウェブサイトの力が必要となるのではないでしょうか。

◆参考ウェブサイト
和歌山県世界遺産センター
世界遺産保全活動『道普請ウォーク』募集
紀伊山地の霊場と参詣道


クリーンかまくら連絡会で報告 24 4 24

パワーポイントで報告 まちづくりでの掃除の効果はあなどれない、ごみ拾いの効果は大!

かまくら散乱ごみのない美しいまちづくり連絡会(クリーンかまくら連絡会)は、 ごみの散乱のない美しいまちづくりを推進するため、 市民、市民活動団体、公共団体、事業者等が相互に情報交換を行い、協力しあって美化活動を進めることを目的として、 平成15年3月10日発足しています。

連絡会のおもな事業は春と秋に行う「クリーンアップかまくら」です。

常盤道普請の会はアダプト活動を始めた翌年の平成19年に入会しました。

活動報告は平成20年7月の第1回目に続いて今回が2回目。
タイトルの「そうじをすればまちが変わる」 は環境保全課からのアドバイスによるものですが、よく言い当ててくださったと思います。

常盤市役所通りは確実に景色が変わっています。

◇そうじをすればまちが変わる アダプト活動報告の詳細はこちら



常盤亭跡見学会報告 24 4 21

タチンダイを見学中 手入れをしない保全はあり得ない!!

3月21日は常盤町内会と住友常盤自治会から12名の方にご参加いただきました。

地元に住んでいても、史跡を市の職員の案内で歩くのは初めてのかたばかりです。 世界遺産登録推進担当職員の鈴木さんと中島さんのご案内で、東側のタチンダイから、 歌会が行われた屋敷跡と推測される平場、法華堂跡、八雲神社裏手のやぐらのある平場までを歩きました。

鶴岡八幡宮よりも史跡面積が広いという平場部分だけの見学でしたが、 学芸員の鈴木さんの説明で全体像がよくわかりました。

史跡はほとんどが山や草地、それに湿地です。竹が繁茂し、雑木の手入れが行き届かない史跡の現状を 憂えて、参加者から「手入れをしない保全はありえない」と厳しい発言がありました。





常盤山の尾根を歩きます 24.4.7 

今常盤山は山桜が美しい季節。もうすぐ満開です。 ごいっしょに山桜の下を歩いてみませんか。鎌倉市政を考える市民会の世話人が案内をします。 野村総合研究所跡地からUターンするコースですが、倒木もありますので歩きやすい服装と靴で お願いします。
日時:4月11日(水)午前11時〜1時間程度
    雨天中止 代替日なし
集合場所:タチンダイ平場 朱色の木柵付近


北条氏常盤亭跡 見学会を開催します 24.3.18 

世界遺産登録が現実味を増してきました。 北条政村別邸、タチンダイ、法華堂跡など現在の史跡の範囲はどこまでなのかを、 今回は平場を中心に鎌倉市世界遺産登録担当職員の案内で歩きます。
草丈が高くなる前の今は好機です。関心のある方はどなたでも参加できます。 ごいっしょに史跡の形を確かめましょう。

日時:3月21日(水)午後1時30分〜3時 代替日28日
集合場所:タチンダイ平場 朱色の木柵付近


「鎌倉市路上喫煙の防止に関する条例」が施行済み 24.2.8 

拾い続けても減らないのはタバコの吸い殻!

アダプト活動の成果は大きなごみのポイ捨てが確実に減ってきていることです。 会員のだれもが喜んでいますが、減らないのはタバコの吸い殻です。

喫煙を敬遠しませんが、マナーを守らない人には憤りを感じます。 大人のみなさん、子どもたちに模範を見せてください!

今月のチラシには「鎌倉市路上喫煙の防止に関する条例」を掲載しました。

条例が施行されていることを知らない人もいるでしょう。住んでいる人にも 訪れる人にもマナーを守っていただくために、この条例をこれからもPRしていきたいと思います。

喫煙者のみなさん、歩道や路上での喫煙やポイ捨てはやめましょう!

殿入川上の常盤緑地
県有地に隣接している常盤山側
常盤緑地の竹を整理 山は適正な管理を 24.2.10

常盤ハイツの横の緑地に、以前は1本もなかった竹が密集してしまい、ここ数年手に負えない状態でした。 奥は平場で、20年前には子供たちがラジオ体操もやったことがあるそうです。

常盤ハイツのHさんは時間を作っては数本づつ切りだしていましたし、わたしもアダプト活動日に数回 数本切りだしましたが、切るにも運ぶにも片付けるにも、予想以上に重くやりきれませんでした。

そこで緑地を管理している公園海浜課にお願いしたところ、春を待たずに刈ってもらうことができました。

作業をしてくれた職員のIさんの話では、「鎌倉も温暖化の影響で竹が増えている、適宜伐採しているが、 刈るだけではなく、竹材として利用価値を考えている」とのことでした。

常盤ハイツのみなさんからも「建物側に侵入してくると困る」と聞いていました。 左の写真のように常盤亭跡周辺の山には他にも何カ所か竹が見えます。 竹は特に放っておいてはいけないですね。


朝焼けの富士山 自宅から鎌倉山方面の眺望 平成24年 世界遺産登録のゆくえは 24.1

会員のみなさん、常盤町内会のみなさん、常盤町内会長さん、深沢地区老人会会長さん、 ライファ鎌倉さん、セブンイレブン鎌倉市役所通り店さん、樹ガーデンさんなど多くの方のご協力により、 沿道の景観は毎年少しずつ美しく変化しています。

今年は北条氏常盤亭跡にもイコモスの調査団がやってくるかもしれません。 さらに一歩進んで世界遺産にふさわしい景観づくりに知恵を出していきましょう!
みなさん本年もどうぞご協力をよろしくお願いいたします。


北条氏常盤亭跡タチンダイ平場前の看板 路面が凍結 車の運転には注意してください 24.1

鎌倉市道水路管理課が毎年12月から翌年3月までご覧の路面凍結看板を設置します。
ここ常盤の谷戸は市内でも気温の低い地域のようです。 看板はアダプト範囲に3枚設置してあるほど。この冬はマイカーの外気温度計がマイナス2度を表示しました。

冬季の車の運転には十分ご注意ください。 スリップ事故で死亡事故も起きています。


湘南で暮らす.com top 湘南で暮らす.com で紹介していただきました 23.12.26

アクティブシニアのためのサイト、湘南で暮らす.com さんのサイトには、湘南地域の情報が 盛りだくさんです。パワフルなサイトに感心してしまいました。
今月26日から、「みんな集まれ、役立ちたい」のコーナーで常盤道普請の会を紹介していただいています。
ぜひ一度サイトを覗いて見てください。

湘南で暮らす.com


展示パネル 鎌倉駅地下道ギャラリー展でアダプト活動を紹介 23.12.15

アダプト・プログラムを知っていますか?鎌倉市がアダプト・プログラムを導入してから11年たちますが、 まだまだPR不足です。
統一クリーンデーによる自治町内会などの清掃活動と春秋の海山のクリーンアップ活動によって鎌倉の美化はある程度保たれていますが、 胸を張れるほどではありません。地味な“掃除”ですが、まちづくりの上での効果はあなどれない、とわたしは思っています。
"100mからアダプト活動は始められます"
問い合わせは鎌倉市環境部環境保全課へ。

市役所敷地内の白い建物がNPO鎌倉 鎌倉市市民活動センターの登録団体になりました 23.11

NPO運営会議広報部のウェブ講座があることを知り昨年受講しました。 受講料はたいへん良心的です。市民活動団体の支援講座として本当に恵まれた講座です。 西沢先生のご指導(技術とお人柄)によりこれまで20団体以上がウェブページが完成。

12月6日から1週間は鎌倉駅地下道ギャラリーで活動をパネル紹介します。 PR活動ができることもありがたいですね。
鎌倉の市民活動団体紹介 常盤道普請の会


真ん中下に「やぐら」 カラムシが群生する北条氏常盤亭跡タチンダイ 23.10.1

北条氏常盤亭跡タチンダイは秋の草で覆われていますが、平場でご紹介したカラムシをやはり広い範囲で 見かけました。

手元にある平凡社カラ―植物百科によると・・、
「山野に自生し栽培もされるイラクサ科の多年草。茎からは丈夫な繊維がとれ、水にも 強いので、魚網、ロープ、消火ホースにし、また織物にする。福島県産のものは越後上布の材料として知られている」とあります。
古くから衣料材料として使われているのですね。


緑地の修景をしました 23.9.16

常盤ハイツ前緑地にはこれまで杏や桃、柿の木、ムクゲなどの高木と、紫陽花やドウダンツツジなどの低木が 重なるように植えられていました。

公道の植え込みがそうですが、植えたままの植物は月日が経つと時に景観が乱れてきます。今回シルバー人材センターさんに剪定作業をお願いして、写真のようにすっきりと修景ができました。

道幅が広がって、修学旅行の学生さんなど大勢で歩く人たちに気持ちよく歩いてもらえるでしょう。
美しい景観を維持するためには、時々の大胆な修景が必要ですね。


北条氏常盤亭跡にフクラスズメが大発生 23.9.9

北条氏常盤亭跡平場にはカラムシがたくさん自生しています。 先週このカラムシを食草とするフクラスズメが大発生して、ご近所の方が鎌倉市環境保全課に通報、 文化財課の職員と発生状況を確認後消毒をし、さらに消毒しても草の陰にいるフクラスズメは除去できないので、翌日業者さんに除草をしてもらい一件落着。

消毒をした環境保全課の担当者によればその数数万匹、過去には線路にまたがり横須賀線を止めてしまったこともあると聞きました。 人への害はないとは言うものの、黒い肌に赤と黄色のまだら模様の個性的な毛虫の大発生には鳥肌が立ちました。
常盤亭跡は夏場6月から8月にかけての2回の除草が欠かせません。


セブンイレブン鎌倉市役所通り店がアダプトに参加 23.9

オーナーさんがアダプト活動を理解してくださり、早速参加してくださることになりました。
お店の美化にはいつも気を使っていて、「ごみは落ちていたらすぐに拾っています」とのこと。
地域のお仲間としておつきあいをよろしくお願いいたします。

←お店の両側に配置された看板は植栽とのバランスもよく、来店者にはやさしい看板です。

さるすべり 23.9

常盤ハイツ前のさるすべりが咲きました。
天候のせいでしょうか、今年はあまり見事に咲いているさるすべりが少ない気がします。

この緑地一帯は市有地ですが、雑木などと重なって木の生育環境が良くなさそうなので、少し間引く予定です。

さらに美しい街路樹景観をめざしましょう。


ライファ鎌倉さんのソーラー時計 23.7

お店の前にすてきな時計を設置していただきました。

アダプト活動中に時間を気にしながら作業をしていたのでとてもありがたい時計です。
バスの車窓から、通勤・通学途中にもご利用ください。

地域のシンボルになってくれるといいですね!


鎌倉駅地下道ギャラリー50でアダプトをPR 23.7

7月12日から19日まで、鎌倉駅地下道で環境保全課がクリーンアップかまくらなど清掃活動のPR展示を行いました。
道普請の会の緑色ののぼり旗と活動写真が掲示されました。

一人でも多くの方にアダプト活動を知っていただき、鎌倉でもうひとつのアダプト団体が生まれることを期待しています。


23.6.17 セブンイレブン鎌倉市役所通り店がオープン!

開店に際して事業者さん(大和リース梶jに、歩行者の通行への配慮、看板等の景観への配慮、豊かな植栽などを
鎌倉市政を考える市民の会から要望しました。
写真の通り、看板の位置は低く、歩行者への注意を促すパネルも置かれ、全体の景観は風致地区の建築物として配慮されています。
大和リース鰍ウん、ご理解とご協力ありがとうございました!


歩道の修理 23.6

鎌倉市道水路管理課を通して長谷隧道近くの歩道の補修をお願いしたところ、早速作業センターさんに工事をしてもらいました。 歩行者はうっかり踏み外すこともなくなり、安心して歩いています。
道普請の会は作業センターのみなさんにいつもお世話になっています!
鎌倉市都市整備部作業センター



季節の話題



鎌倉長谷隧道側から常盤一向堂方面
<1月>

毎年初詣は氏神様の八雲神社から始まります。
それから県道鎌倉藤沢線に出て、バス停火の見下、打越、大仏坂を通り過ぎて、鎌倉大仏に向かいます。 高徳院の今年は東南アジアからの観光客の姿が目立ちました。
さらに海の見える長谷観音にお参りし、我が家の1年が始まります。
帰りは大仏横から長谷5丁目の住宅街を通り長谷大谷戸信号に向かい、 長谷隧道をくぐり抜けて初詣を閉じます。
車の進入規制が行われている市役所通りでは、空気が澄み長谷隧道がより鮮明に映ります。





マムシ草の赤い実
<12月>

毎年この時期になると、殿入川沿いの緑地に見事な赤い実が現れます。 鎌倉で初めてお目にかかったこの植物は、マムシ草なのかウラシマソウなのか?
茎の「蛇柄」パターンがマムシを想像させるのでマムシ草とついたようですが、 春先は他の植物が生い茂りなかなか葉を確認できないのですが、アオキの葉にかくれて蛇のように立ち上がってこちらを 向いているはずです。

みなさんも殿入川から緑地に目を向けてみてください。





吉祥草
<11月>

きちじょう‐そう 〔キチジヤウサウ〕 【吉祥草】 ユリ科の常緑多年草。陰地に生え、茎は地表をはい、ひげ根を出す。葉は広線形。 秋の終わりに、淡紫色の小花を穂状につけ、実は紅紫色。植えている家の吉事のときに花が開くという俗信がある。 観音草。吉祥蘭。《季 秋》【デジタル大辞泉】

一向堂緑地では今キチジョウソウが可憐な花を咲かせています。秋の深まりを感じさせてくれる華を見つけました。




北条氏常盤亭跡の曼珠沙華
<9月>

常盤市役所通りは四方を山に囲まれているためか、冬季は鎌倉市道水路管理課が路面凍結注意の看板を出すほど、 気温が低い地域です。凍結した路面でスリップ事故が起きることもあります。

9月お彼岸のころにさく曼珠沙華は散歩道を明るく照らしてくれています。




常盤亭跡のガマ
<8月>

国指定史跡北条氏常盤亭跡は湿地部分が多いのでこんなガマが自生しています。
常盤山からの湧水があります。ご近所のYさんが手入れをしてくださっている小さな水路にカワニナがいてヘイケボタルが飛んでいます。
鎌倉市みどりの基本計画では北条氏常盤亭跡を歴史公園とする計画があるのですが、水系や自然を十分に活かして欲しいですね。
駅からも市役所からも近く、多くの人が利用できる公園化の価値は大きいと思っています。




長谷隧道からの夕焼け
<8月>

先日夕方自宅まで歩くことになって・・・、そのご褒美が「隧道の向こうの夕焼け」でした。
今、常盤山周辺はミンミンゼミやツクツクボウシなど蝉の大合唱が続いていますが、ガー、ゴーッと市役所通りを走りぬける車の喧噪音に消されています。
常盤亭跡を通りかかった時は立ち止まって聞いて見てください。



  

  過去の活動実績

まちづくりはごみ拾いから
平成18年11月に開始した活動は今年9年目を迎えています。
国指定史跡大仏切通と北条氏常盤亭跡に囲まれた当地域は緑豊かなところですが、周辺の緑地には大型の不法投棄ごみが何年も放置され、市道に面したごみ置き場は汚く、沿道の環境は生活環境としては満足のいくものではありませんでした。
鎌倉市にアダプト・プログラムがあるのを知って早速地域の人たちに紹介して、賛同者を募りました。声かけをした人誰もが同じ価値観を持っていないことに気づき、続けられるだろうかと心配もしました。 ですが、活動を続けてきたお仲間からは、「始めて良かった」、「新しいおつきあい」ができた、と喜んでもらっています。
まちづくりの手法としてアダプト・プログラムをもっと多くの地域で利用してもらいたいと思っています。(y)

なお、これまでにお世話になった鎌倉市の担当課は、 環境保全課、道水路管理課、河川課、世界遺産登録担当、文化財課、都市景観課、環境政策課、公園海浜課、みどり課、子どもみらい課、まちづくり調整課などです。
年度 参加
人数
ごみ(45L)  トピックス
18年度
18/11〜19/3
117人 126袋 ・開始時間を10時から9時に変更
・法政大学院生のアダプト活動への受入れ
・美化衛生課からのぼり旗5本が供与
19年度
19/4〜20/3
264人 296袋 ・長谷隧道内も清掃区域にする
・手作りサインボートを2か所に設置
・クリーン鎌倉連絡会(かまくら散乱ごみのない美しいまちづくり連絡会)に入会
・まち美化推進協議会市民委員を委嘱(〜H21.8)
・千葉県・ATM(歩いて楽しいみちづくり)鎌ケ谷から視察 ATMkamagaya-ws
・国土交通省「観光と環境に関する調査研究」・アンケート調査に回答
・20/3 常盤町内会が町内一斉清掃活動を開始
・樹ガーデン下の市道上で大量の不法投棄ごみを発見
20年度
20/4〜21/3
281人 440袋 ・市との協働事業事例として広報課・鎌倉ケーブルテレビが取材
・世界遺産登録担当から北条氏常盤亭跡保存管理計画についての説明会開催
・クリーン鎌倉連絡会全体会で活動報告
・風致保存会と常盤亭跡の生態系について懇談
・北条氏常盤亭跡にヘイケ蛍が飛ぶ。
・鎌倉駅地下道でアダプト活動の展示
・(社)食品容器環境美化協会 「アダプト・プログラム参加市民団体アンケート調査」に回答
・神奈川県資源循環課美化っとかながわ推進会議に参加
21年度
21/4〜22/3
278人 395袋 ・ライファ鎌倉さんが始業前の清掃活動を開始
・北条氏常盤亭跡での冒険あそび場中止の要望書を鎌倉市に提出
・鎌倉市が街灯2基を殿入川沿い歩道に設置
・広島県呉市市民部音戸市民センター職員1名が国内派遣研修で鎌倉市を訪問、環境保全課とともに懇談
・鎌倉駅地下道でアダプト活動を展示
・河川課が殿入川の清掃実施
・不法投棄ごみの片付け開始
・3/11 環境保全課・道水路管理課が不法投棄されたコンテナ、重機などを撤去
・神奈川県資源循環課美化っとかながわ推進会議に参加
22年度
22/4〜23/3
237人 535袋 ・高木規矩郎さん(世界遺産登録推進協議会・鎌倉ペンクラブ)が鎌倉春秋7月号で当会を紹介
・鎌倉駅地下道でアダプト活動の展示
・大阪府寝屋川市議会が鎌倉市を行政視察、アダプト活動を紹介
・河川課が殿入川の清掃実施
・神奈川県美化っとかながわ推進会議が終了
合計 1177人 1792袋 掲載できない事柄も多数

※ごみの内容は、草、枯葉、竹・枝類、缶・ビン・ペットボトル、燃やすごみ、不燃物・不法投棄ごみ(消火器、ナンバープレート、 バッテリー、電子レンジ、タイヤ、ビニルホース、ナンバープレート、ホイール、看板、アルミ梯子、子ども用自転車、布団、鉄パイプ、水槽、モーター、ラジカセ、 灰皿、傘、スプレー缶、金属棒、ゲーム機、蛍光灯、カメラ、バイク、コンテナ、重機、ドラム缶など)など。

H23.1.1北条氏常盤亭跡 市役所通り西側 市役所通り東側
お掃除後のライファ鎌倉さん 常盤亭跡タチンダイのやぐら H22.11寝屋川市議会視察
H22.3樹ガーデン不法投棄現場 鎌倉市が重機を撤去 柳さん手作りアダプト看板
常盤ハイツ前植込みの剪定 トングを持ちごみ拾い 仲ノ坂緑地を除草中
長谷隧道内の清掃 一向堂バス停付近 沿道の除草
道路の清掃 道路の除草 雨水溝の清掃
H20.4協働事業の取材 北条氏常盤亭跡で 北条氏常盤亭跡の湧水を説明
H19仲ノ坂で集合写真 常盤ハイツ総出で除草 少し前は金属柵でした